社会人基礎力研修
社会人としての基本的な態度・行動・考え方である「社会人基礎力」。
この力が身につくと、保育の力もどんどん伸びていきます。
これまでの保育業界では体系的に学び訓練する機会を設けることが難しかったこの社会人基礎力を、短時間で効率的に身に付けるプログラムです。
新人・若手職員が、これから責任ある保育の仕事を担う人材として成長する基盤を築きます。
対象:新人・若手職員を対象とした社会人基礎力の研修お考えの保育園・こども園等を運営している法人
※受講に際しては、職員1名につき1台のPC・タブレット等の接続機器をご準備ください。
※全職員を対象とした園内向け「社会人基礎力研修」もございます。詳しくはこちらからお問い合わせください。
2022年度オンライン
保育者のための社会人基礎力研修
2022年4月実施分受付終了
受講者の感想
●実際に保育現場で起こった事例をもとにどう行動すればいいのか解説してくれるので、とても分かりやすかった。
●明日から使えそうな言葉遣いをたくさん知ることができた。
●社会人としての基本がよく分かった。
●実際に保育現場で起こった事例をもとにどう行動すればいいのか解説してくれるので、とても分かりやすかった。
●明日から使えそうな言葉遣いをたくさん知ることができた。
●社会人としての基本がよく分かった。
部下が研修を受けた園長の感想
●受講した部下の行動が、目に見えて変わった。
●以前はあがってこなかった報告がくるようになった。
●些細な声掛けが多くなり、園内の雰囲気が良くなった
●受講した部下の行動が、目に見えて変わった。
●以前はあがってこなかった報告がくるようになった。
●些細な声掛けが多くなり、園内の雰囲気が良くなった
オンライン「保育者のための社会人基礎力研修」2022年度
■開催日■
第1回4月4日(月)
第2回4月5日(火)
第3回4月11日(月)
第4回4月12日(火)
第1回4月4日(月)
第2回4月5日(火)
第3回4月11日(月)
第4回4月12日(火)
■時間■
13:30~16:00
(13:15~入室)
※各回同じ内容になります。
■定員■
各回20名(最少催行人数4名)
13:30~16:00
(13:15~入室)
※各回同じ内容になります。
■定員■
各回20名(最少催行人数4名)
■内容■
①【講義】
社会人基礎力の
基本理解
社会人基礎力の
基本理解
②【事例検討】
責任と裁量の理解
(リスク管理の事例)
報告・連絡・相談
(保護者対応の事例)
責任と裁量の理解
(リスク管理の事例)
報告・連絡・相談
(保護者対応の事例)
③【ワーク】
振り返りと行動計画作成
振り返りと行動計画作成
お問い合わせフォームはこちら
電話でのお問い合わせ:研修事業部 03-6822-2706 (月~金 9:00~17:30)
新人研修
社会人としての心構えと基本マナー、コミュニケーションの基本、仕事の進め方などを研修で身につけます。
お問い合わせフォーム
その他研修メニュー
■マネジメント研修
■コミュニケーション研修
■チーム・ビジョン研修
■メンタルヘルス研修
■ヘルスケアに関する講演
ご要望に応じてカスタマイズいたします。
■コミュニケーション研修
■チーム・ビジョン研修
■メンタルヘルス研修
■ヘルスケアに関する講演
ご要望に応じてカスタマイズいたします。