今年の夏は暑かったですね。

急に冷え込んだと思ったら、運動会シーズン到来です。

秋になり保育園にお伺いする機会も増えてきました。
行く先々で、運動会の練習をする子ども達の元気な声が聞こえてきます。

”主体性”が保育指針に記載されて、運動会の在り方も変わってきたように思います。

運動会を通して何を育むのか、子ども中心になっているかを自問自答しながら、試行錯誤ですね。
頑張るお兄ちゃんお姉ちゃんをみて、自分もいつかあれをやるんだ!と目を輝かせる子もいるでしょう。
そうならない子もいるでしょう。

運動会自体をなくした園もあります。

園が目指す子どもの姿にむけて、運動会をどう位置付けるか。

年齢、発達段階を考えて・・・・保育の仕事は、知識もスキルも行動力も、そして、思考力も必要です。

正解がない仕事だからこそ、園の中でコミュニケーションの質を高めて、最適解を常に探していく必要がありますね。

そのための研修や組織作りをサポートしています。

園内の組織コンサルティングの実例を紹介しています。こちらからどうぞ